- 2015⁄09⁄05(Sat)
- 22:06
ナナとカオル 【著者:甘詰留太】

甘詰留太さんの作品『
マンションが隣同士で幼馴染の
高校でヒロインの千草奈々(ナナ)とダメ生徒の杉村薫(カオル)。
ある日、ナナがカオルのコレクションであった
ボンテージ衣装を着てしまい、その姿をカオルに見られ、
そこから二人のSMプレイが始まります。
高校生でSMってちょっと危ない設定ですが、
同じ白泉社では『ふたりエッチ』という
セックスをテーマにしたステップアップ漫画があります。
それのSM版という感じで、
ソフトSMからのステップアップSM漫画だと思ってください。
読み始めた頃はSMなんて・・・って思いましたが、
読んでいるうちにSとMのそれぞれの心理描写が
絶妙な感じで描かれていて、
興味がなくても、ちょっとずつハマっていく作品です。
とはいっても、SMは強要するものではありません。
二人の同意がなければSMなんてしちゃダメですよ!
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
求人・転職・アルバイト探し【JobJob】
【PR】
電子書籍もレンタルで(青年コミック版)
あみあみ
ネットオフ(買取)



スポンサーサイト
- category
- ちょいエロ漫画 > ナ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 甘詰留太白泉社
- 2015⁄09⁄05(Sat)
- 16:00
ノベライズ コミカライズ
あなたは漫画を読む時にどのように選びますか?
雑誌を読んで、面白いからコミックも読む。
アニメやドラマを見て、面白かったからコミックを読む。
本屋さんでジャケットをみて一目惚れして読む。
など、いろいろとあります。
また、小説などを読んで、
そのコミカライズされているから
コミック版を読むって人もいるでしょう。
その逆でノベライズされたから、
小説版も読むって人も・・・
僕は小説も読むのですが、
面白い作品がコミカライズされるとなると、
こちらも必ずと言っていいほど読むようにしています。
キャラクターそのものがどのように描かれているのか、
小説版では表現方法が微妙で読み取れなかった部分が、
漫画ではどのように表現されているのか興味あったり・・・
なので、小説とは違った楽しみ方ができます。
ただ、ここで注意しなければいけないのが、
小説を読んでキャラのイメージを固定してしまわないことです。
イメージを固定してしまっていると、
ちょっとでも違うと、
漫画を楽しむことができなくなってしまいます。
まぁ、これは漫画が好きな人が、
実写やアニメになるとイメージが違っていると、
文句をいうという感じですかね^^;
そうならないように、
コミカライズされた作品を読むときは
柔軟な気持ちで読みましょう。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画




【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
【PR】
メンズファッション&アクセサリーの通販サイト
ひかりTVブック【電子書籍】
じゃらん 遊び・体験予約

雑誌を読んで、面白いからコミックも読む。
アニメやドラマを見て、面白かったからコミックを読む。
本屋さんでジャケットをみて一目惚れして読む。
など、いろいろとあります。
また、小説などを読んで、
そのコミカライズされているから
コミック版を読むって人もいるでしょう。
その逆でノベライズされたから、
小説版も読むって人も・・・
僕は小説も読むのですが、
面白い作品がコミカライズされるとなると、
こちらも必ずと言っていいほど読むようにしています。
キャラクターそのものがどのように描かれているのか、
小説版では表現方法が微妙で読み取れなかった部分が、
漫画ではどのように表現されているのか興味あったり・・・
なので、小説とは違った楽しみ方ができます。
ただ、ここで注意しなければいけないのが、
小説を読んでキャラのイメージを固定してしまわないことです。
イメージを固定してしまっていると、
ちょっとでも違うと、
漫画を楽しむことができなくなってしまいます。
まぁ、これは漫画が好きな人が、
実写やアニメになるとイメージが違っていると、
文句をいうという感じですかね^^;
そうならないように、
コミカライズされた作品を読むときは
柔軟な気持ちで読みましょう。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
【PR】
メンズファッション&アクセサリーの通販サイト
ひかりTVブック【電子書籍】
じゃらん 遊び・体験予約



- 2015⁄09⁄05(Sat)
- 08:15
ヒカルの碁 【原作:ほったゆみ 作画:小畑健】
![ヒカルの碁 [完全版]](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/881/HI-108.jpg)

原作:ほったゆみさん 作画:小畑健さんの作品『
進藤ヒカルが祖父の蔵で碁盤を見つけ、
そこで平安時代の囲碁の棋士 藤原佐為の霊に取り憑かれ、
囲碁を始め、そしてライバルたちとの対局などから
囲碁の世界へと踏み出していくというストーリーです。
この作品をきっかけに囲碁をする少年が増えただけでなく、
世界で囲碁をする人たちの愛読書とされた作品です。
最初の頃は全く興味がなかったのですが、
知り合いから進められて読み始めると、
囲碁の奥の深さなどに惹かれ、ハマりました。
当時はアニメなどもしていたので、
『ヒカルの碁』のゲームなども発売され、
囲碁のルールなども覚えていくようになると、
さらにハマってしまい、
僕が読んだ漫画のベスト5に入る作品だと思っています。
(これはあくまで自分の中の話ですからね^^;)
囲碁なんて地味な世界観だと
思っている人もおられるかもしれませんが、
読んでみると、奥が深いだけでなく、
心理戦などがとても熱く描かれており、
大人の方がハマるのではないかと思います。
佐為編、北斗杯編とあり、
今まではライバルとの戦いが主に描かれていたのですが、
上を目指しタイトル棋士などとの対局などを描けば、
続編を描けるのではないかと思っています。
個人的には続編を一番期待している作品でもあります。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画


![SLAM DUNK [完全版]](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/172/SU-04.jpg)

![ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 [完全版] (1-15巻 全巻)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/252/TO-95.jpg)

【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」
電子書籍ストア BOOK☆WALKER


