- 2015⁄09⁄13(Sun)
- 22:18
ぼくらのふしだら 【著者:大見武士】

大見武士さんの作品『
ヒロインの結城美菜は両親に捨てられたことにより、
自分は価値の無い人間という劣等感に苛まれ、
そのはけ口として淫らな行為をしているのですが、
そんなある日、同じようにオナニーをしていると、
足元に幽霊のような男性にであい、
あそこをなめられイッてしまうんです。
そして目覚めたのですが、
夢かどうかわからないまま鏡の前に立つと、
右胸に数字が刻まれているのと、
時間が止められる能力を手に入れていました。
ただ、その能力を発動したあとに、
無性に淫乱になるという反動が・・・
かなりエロティックな部分もあるのですけど、
ストーリーはかなり良く出来ています。
美菜がこの能力により
「幸福」になるのか「不幸」になるのか
両方共とれそうな内容なだけあって、
かなり興味のある作品です!
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(青年コミック版)
【PR】ひかりTVブック
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】

中性脂肪が気になる方に「イマークS」



スポンサーサイト
- category
- ちょいエロ漫画 > ハ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 大見武士少年画報社
- 2015⁄09⁄13(Sun)
- 16:00
「遅まきながら気がついたんだ 耳を傾けるべきは他人の御託じゃなくて自分… オレ自身の声 信じるべきは オレの力…!」(『賭博黙示録カイジ』より)

福本伸行さんの作品『
「遅まきながら気がついたんだ 耳を傾けるべきは他人の御託じゃなくて自分… オレ自身の声 信じるべきは オレの力…!」
客船エスポワールで行われている限定ジャンケンで、
いくつもの星を北見に奪われたカイジが
起死回生の勝負に出て、北見の挑発に対して
カイジが言ったセリフです。
これはギャンブルだけのことではありません。
人生そのものに当てはまる言葉です。
他人の意見を参考にするのは別にかまわないのですが、
それは自分のことではないから、
気楽に言っている言葉ってのもあります。
失敗しても他人は助けてくれません。
(助けてくれる人もたまにはいますけど・・・)
その時に、自分が何を思っていて、
何を考えているのか・・・
それを知っているのは自分だけです。
信じるのは、結局、自分自身の意見であり、
自分自身の行動なのです!
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】コミックシーモア
【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
【漫画全巻ドットコム】

じゃらん 遊び・体験予約



- 2015⁄09⁄13(Sun)
- 08:10
幽☆遊☆白書 【著者:冨樫義博】

冨樫義博さんの作品『
『幽☆遊☆白書』冨樫義博さんの名を
世に知らしめた作品ではないでしょうか。
不良の高校生の浦飯幽助が子供を助けて交通事故にあうという
予想外の死亡事故にあい、試練を受けて生きかえったあと、
霊界探偵として働き始めます。
その後、知り合った妖怪や人間などとともに、
暗黒武術会に出場し、バトル漫画へと進化し、
アニメ化やゲーム化などになり、
爆発的な人気になった作品です。
まぁ、確かに暗黒武術会のバトルなどは面白かったのですけど、
個人的には魔界の扉編の海藤と蔵馬の心理戦、
または魔界統一トーナメント編のチームを作るための
それぞれのキャラの心理などが面白いと思うのですが、
これは大人になってからこの面白さに気づいたんですよね。
最近、冨樫さんは『HUNTER×HUNTER』も休載されてますが、
『幽☆遊☆白書』もそうだったのですが、
ストーリーは本当にいいので、原作だけを手がけて、
誰かに作画をお願いすればいいのに・・・
なんて休載される度に思ってしまいます。
冨樫さん・・・そろそろ本気になってくれないかなぁ~
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
【PR】
家具の通販サイト【カグカウ】
Hulu
じゃらんパック



- category
- 名作漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (名作漫画)
- tag
- 冨樫義博集英社