- 2016⁄01⁄28(Thu)
- 15:03
高杉さん家のおべんとう もふーっとなるHappyレシピ 【監修:柳原望】

柳原望さん監修『
『
この作品なのですが、
高杉温巳の叔母が突然事故死してしまい、
その娘である中学生の久留里の未成年後見人(保護者)となり、
一緒に生活を始めるのですが、
なかなか馴染めない久留里に対し
「おべんとう」のおかずから少しずつ心を開いていく、
心温まるグルメ漫画です。
そこに出てくるおべんとうやおかずのレシピを
1冊の本にした感じの著書です。
ここに描かれている料理は、
それほど難しくもなく、
『高杉さん家のおべんとう』のヒロインである
中学生の久留里でも簡単にできるような料理ですので、
料理の初心者でも手軽に作れる料理が紹介されています。
また、料理とともに描かれている
『高杉さん家のおべんとう』の1コマなんかも
いい味をだしているので、
料理だけでなく『高杉さん家のおべんとう』も
読んでみるのもオススメかと・・・
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
ネットでお手軽コスメ《コスメの通信販売》
るるぶショッピング
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



- 2016⁄01⁄28(Thu)
- 08:02
さよなら三角 【著者:原秀則】

原秀則さんの作品『
岬高校サッカー部に所属している
成績はいまいちな上条拓と、
成績は抜群でサッカー部のマネージャーの星野明日香の
家は隣同士で幼なじみの二人が織りなす
青春ラブコメディー作品です。
この作品なのですが、
個人的に思い入れが深い作品で、
ラブコメなんてほとんど読んだことなかった頃に、
初めて面白いと思った作品です。
そして、今も記憶に鮮明に残っているのが、
最終回の1つ前の話で、
漫画なのに、セリフがない
サイレント漫画という手法を初めてみて、
今でもその話が忘れられません。
この頃は漫画なんてほとんど読んでなかったのですけど、
こういったところから漫画の深さにハマったのかも・・・
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
輸入ゴルフ用品通販サイト
コミックシーモア
【復刊ドットコム】




- 2016⁄01⁄27(Wed)
- 22:04
ぷあーなんてもうしまい 【著者:海月れおな】

海月れおなさんの作品『
小学生のふみちゃんと、高校生のお姉ちゃんとが
二人暮らしをしている日常系の作品です。
この二人の暮らしは裕福・・・とはかけ離れた
ちょっと貧乏暮らしなのですけど、
貧乏ながらも二人は楽しそうに暮らしている姿が、
とてもほのぼのとした感じに描かれています。
・・・で、どこがちょいエロなの?
と思われるかも知れませんが、
このお姉ちゃんの行動が、エロいんですよね。
別にモロに出ている・・・ってわけではないのですが、
天然というか、普通にしているのですけど、
何かエロスを感じてしまいます。
それが狙いなのだとわかっているものの、
ほのぼのとしたエロさにハマっちゃいました^^;
可愛いちょいエロをお楽しみください♪
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
便利なネット通販 《家電・インテリア》
「サントリーウエルネスオンライン」
【アイリスプラザ】



- category
- ちょいエロ漫画 > ハ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 海月れおなメディアワークスほのぼの
- 2016⁄01⁄27(Wed)
- 15:03
「この金をもつ資格があるのは オレから戦ってとれるやつだけだ」(『修羅の門』より)

川原正敏さんの作品『
「この金をもつ資格があるのは オレから戦ってとれるやつだけだ」
修羅の門の第4部の最終回で
ヴァーリ・トゥードで優勝した陸奥九十九に
決勝で倒したレオンを慕っていた少女に対し、
スラム街で言ったセリフです。
「この金」とはヴァーリ・トゥードで優勝した賞金で、
この賞金を手に入れるため、
スラムの子供を守るために出場して
命を落としてしまったレオンが必要としたお金であり、
レオンがどのようにして九十九の前に立っていたかを
知ってこそ得られる・・・と問わんばかりに
その重さをスラムの子供に知って欲しかったんでしょうね。
九十九の罪滅ぼし・・・ではないのですが、
責任を感じて持ってきたお金であり、
命の重さを知っている九十九だからこそ
このセリフはかなり重い言葉にも聞こえます。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
Hulu
DMM.com



- 2016⁄01⁄27(Wed)
- 08:03
孤独のグルメ 【原作:久住昌之 作画:谷口ジロー】

原作:久住昌之さん 作画:谷口ジローさんの作品
『
輸入雑貨の貿易商を個人で営んでいる井之頭五郎(主人公)が
食事に対して自分なりの信念を持っており、
それに則って食事を楽しんでいます。
ふらりと立ち寄った食事処などで
自分なりに楽しんで食事をし、
食事が終わった後にたばこを一服つける・・・
これが五郎のグルメの楽しみ方です。
ある程度の年齢になると、
食事に対してこだわりを持つのが当たり前で、
それを存分に楽しんでいる五郎なのですが、
ちょっとうらやましくも思えてしまいます。
食べるのが好きな人なら
自分のペースで誰にも邪魔されず、
好きなときに好きなものを好きなだけ・・・
そんな食べ方をしてみたいものです。
ドラマ化などもされており、
知っている人もいるでしょうが、
漫画で読むのも一味ちがったものがありますよ。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】
【華の会メールBridal】
るるぶショッピング



- 2016⁄01⁄26(Tue)
- 22:03
Doubt 【著者:外海良基】

外海良基さんの作品『
相川裕(主人公)は何者かによって
見知らぬ密室に拉致されました。
気が付くと、そこは密室で、
ロックされた扉があちこちにあり、
気絶させられているうちに体に
ロックされた扉の鍵となるバーコードがつけられており、
密室から脱出を試みます。
この密室では男女合わせて6人の人間が運ばれており、
この中に1人だけ犯人(首謀者)がいて、
その人物の持つバーコードは
全ての扉のロックを外すことができるという、
誰が首謀者もわからないまま、
協力して脱出を試みるのですが・・・
かなり心理要素の強い脱出型のサスペンス作品で、
1巻が出た頃からよんでいたので、
次の巻が出るまで、誰が犯人なのか、
推理しながら楽しんだ作品です。
巻数も全4巻と2時間もあればサクッと読めるので、
ドラマや映画を見ている感じで
楽しみながら読むのはどうでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
ブランドアイテムをレンタルしちゃおう!
eBookJapan
Hulu



- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > タ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 外海良基サスペンススクエニ
- 2016⁄01⁄26(Tue)
- 15:01
夢の中で佐為会(再会) (『ヒカルの碁』より)

原作:ほったゆみさん 作画:小畑健さんの作品『
進藤ヒカルの側にいつもいた佐為が急にいなくなり、
どこを探してみても見つけることができなく、
ヒカルは碁をやめるつもりでいました。
そんな時、中国から帰ってきた伊角慎一郎が
再出発のためにヒカルとの対局を望み
ヒカルの家へ訪ねてきて仕方なく対局するのですが、
その碁の局面の中に佐為の陰を見つけ、
再び碁の世界へと戻ってきます。
そして、ライバルである
塔矢アキラとの対局することになり、
結局は負けてしまったのですが、
その夜に夢の中で佐為と再会します。

このシーンは佐為編のラストとして、
『ヒカルの碁』の全てを通しての場面の中でも
トップクラスの名シーンではないでしょうか。
本来ならここで完結していても良かったと
思えるほどなのですが、
ジャンプなので終われなかったんでしょうね^^;
それから描かれた日中韓Jr.杯も描かれたのですが、
人気が低迷して打ち切りみたいな感じで
終わってしまったのはもったいないかと・・・
個人的には続編を
別の集英社の雑誌で連載を望んでいます。
できればヒカルやアキラが
上位棋士などとの対局などを描けば、
当時読んでいた世代が再び読み始めると思うので、
人気がでると思うんだけどなぁ~
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
電子貸本Renta!
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】




- 2016⁄01⁄26(Tue)
- 08:04
かもしか! 【著者:村枝賢一】

村枝賢一さんの作品『
高校を卒業したばかりの桃栗三平が
坂上市役所で働くようになり特別機動課という、
あまり聞かれない部署に配属されました。
この特別機動課というのは
窓際族の集まりで、あってもなくてもいい部署で、
仕事というのがほとんどない部署でした。
屋上で途方にくれていた桃栗が
市役所の前で困っている子供を見かけ、
溝に落ちた亀(カメ吉)を助けるために
溝掃除を始め、救出に成功しました。
ここから、特別機動課は「かもし課」と名前になり、
困っている人を助ける課となりました。
こんなほのぼのとした心温まる話が詰まった
感動ヒューマン漫画といってもいいでしょう。
桃栗の熱血漢がなんともいえず、
村枝さんらしい作品なのですが、
知っている人はあまりいないんですよね・・・
個人的に隠れた名作だと思っています。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
【Kamimado】美容室(ヘアサロン)予約
ホットペッパー ビューティー



- 2016⁄01⁄25(Mon)
- 22:01
ろーぷれ ~ぬめりの中の小宇宙~ 【著者:大見武士】

大見武士さんの作品
『
「ろーぷれ」とはローションプレイの略で、
この作品内ではローションプレイで楽しむ
男女が描かれた、かなりフェチな作品です。
でも、ローションプレイって
誰もが興味あるのではないでしょうかね。
1度はしてみたい・・・って思ったことあるのでは?
最近では手軽に通信販売などでも
買うことができるローションなのですけど、
こんな作品が青年漫画で描かれていいのでしょうかね。
危ない表現などもあるのですが、
成年指定ほどでもないので、
普通に楽しめる作品となっています。
続編も出ているので、
ローションが好きって人が多いのでしょうか。
興味ある方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】eBookJapan(電子書籍ダウンロード)
LCLOVE COSMETIC
ホットペッパー ビューティー



- category
- ちょいエロ漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 大見武士少年画報社
- 2016⁄01⁄25(Mon)
- 15:04
こころを病んで精神科病院に入院していました。 【著者:安藤たかゆき】

安藤たかゆきさんの作品
『
この作品なのですが、
著者の安藤たかゆきさんが
心を病んで精神科病院に搬送されてから
無事に退院するまでの
病院内で過ごされた体験談を描かれた作品です。
実際に精神科病院なんて
普通の人はお世話になったりしない場所です。
普通の病院は体が弱いので、
何度か入院した経験があるので
入院生活というのはわかってはいるのですが、
ここに描かれている精神科病院は
普通の病院とはかなり違っているのには驚きました。
ちょっと興味本位で読んでみた作品なのですが、
かなり重い内容なのですけど、
いつ、何時、自分が・・・身内が・・・
こんな症状になるかわからないですから、
今後のために読んでおいて良かったと思いました。
ただ、オススメする・・・とはいえないですけど、
興味のある方は読んでみるのもいいかと・・・
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
【全巻読破.com】

eBookJapan



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- 安藤たかゆきメディアファクトリー