- 2016⁄01⁄27(Wed)
- 22:04
ぷあーなんてもうしまい 【著者:海月れおな】

海月れおなさんの作品『
小学生のふみちゃんと、高校生のお姉ちゃんとが
二人暮らしをしている日常系の作品です。
この二人の暮らしは裕福・・・とはかけ離れた
ちょっと貧乏暮らしなのですけど、
貧乏ながらも二人は楽しそうに暮らしている姿が、
とてもほのぼのとした感じに描かれています。
・・・で、どこがちょいエロなの?
と思われるかも知れませんが、
このお姉ちゃんの行動が、エロいんですよね。
別にモロに出ている・・・ってわけではないのですが、
天然というか、普通にしているのですけど、
何かエロスを感じてしまいます。
それが狙いなのだとわかっているものの、
ほのぼのとしたエロさにハマっちゃいました^^;
可愛いちょいエロをお楽しみください♪
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
便利なネット通販 《家電・インテリア》
「サントリーウエルネスオンライン」
【アイリスプラザ】



スポンサーサイト
- category
- ちょいエロ漫画 > ハ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 海月れおなメディアワークスほのぼの
- 2016⁄01⁄27(Wed)
- 15:03
「この金をもつ資格があるのは オレから戦ってとれるやつだけだ」(『修羅の門』より)

川原正敏さんの作品『
「この金をもつ資格があるのは オレから戦ってとれるやつだけだ」
修羅の門の第4部の最終回で
ヴァーリ・トゥードで優勝した陸奥九十九に
決勝で倒したレオンを慕っていた少女に対し、
スラム街で言ったセリフです。
「この金」とはヴァーリ・トゥードで優勝した賞金で、
この賞金を手に入れるため、
スラムの子供を守るために出場して
命を落としてしまったレオンが必要としたお金であり、
レオンがどのようにして九十九の前に立っていたかを
知ってこそ得られる・・・と問わんばかりに
その重さをスラムの子供に知って欲しかったんでしょうね。
九十九の罪滅ぼし・・・ではないのですが、
責任を感じて持ってきたお金であり、
命の重さを知っている九十九だからこそ
このセリフはかなり重い言葉にも聞こえます。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
Hulu
DMM.com



- 2016⁄01⁄27(Wed)
- 08:03
孤独のグルメ 【原作:久住昌之 作画:谷口ジロー】

原作:久住昌之さん 作画:谷口ジローさんの作品
『
輸入雑貨の貿易商を個人で営んでいる井之頭五郎(主人公)が
食事に対して自分なりの信念を持っており、
それに則って食事を楽しんでいます。
ふらりと立ち寄った食事処などで
自分なりに楽しんで食事をし、
食事が終わった後にたばこを一服つける・・・
これが五郎のグルメの楽しみ方です。
ある程度の年齢になると、
食事に対してこだわりを持つのが当たり前で、
それを存分に楽しんでいる五郎なのですが、
ちょっとうらやましくも思えてしまいます。
食べるのが好きな人なら
自分のペースで誰にも邪魔されず、
好きなときに好きなものを好きなだけ・・・
そんな食べ方をしてみたいものです。
ドラマ化などもされており、
知っている人もいるでしょうが、
漫画で読むのも一味ちがったものがありますよ。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】
【華の会メールBridal】
るるぶショッピング


