- 2016⁄04⁄22(Fri)
- 22:02
人狼ゲーム ビーストサイド 【原作:川上亮 作画:小独活】

原作:川上亮さん 作画:小独活さんの作品
『
この作品なのですが、
前作の『
同じ高校の生徒同士で殺しあう
『人狼ゲーム』に参加させられた仁科愛梨(ヒロイン)は、
“村人”と“人狼”に別れて闘う殺戮ゲームに
“村人”として勝利したのですが、
そのまま解放されることなく、
再び、次のゲームに参加させられてしまいました。
そして、今回は“人狼”として、
惨殺していかなければならなくなりました・・・
前作は誰が“人狼”かわからず、
参加していた高校生の心理描写が
上手く表現できていて良かったのですが、
今回は最初から“人狼”が仁科愛梨とわかっているので、
追い詰められる側の人間の心理描写と、
前回とはちがう“人狼”になった仁科愛梨が
どのように人々を追い詰めていくのか注目したいところです。
興味がある方は前作のから『
さらに面白く読めるかもしれないですよ。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】温泉バージョン
LCLOVE COSMETIC
【アイリスプラザ】



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > サ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 小独活川上亮竹書房サスペンス
- 2016⁄04⁄22(Fri)
- 15:03
「わしが男塾塾長 江田島平八である」(『魁!!男塾』より)

宮下あきらさんの作品『
「わしが男塾塾長 江田島平八である」
『魁!!男塾』を読んだことのある人なら、
一度は言ったことがあるセリフではないでしょうか。
ただ、男塾塾長の江田島平八郎が
自分の名前を言っているだけなのですが、
このセリフで全てが丸くおさまってしまうのは
迫力があるからなのでしょうね。
男塾三号生筆頭にして男塾総代である大豪院邪鬼ですら
江田島平八には頭が上がらず、
男塾最強キャラではないでしょうか。
この言葉にこれ以上、不要な説明はいらないですね^^;
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
ジュエリー・腕時計の通販サイト【ジュエリング】
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】

おもちゃ・フィギュア・ゲームの通販【ホビーストック(HOBBY STOCK)】




- category
- 漫画の名言(迷言) > ヤ・ラ・ワ行 (名言)
- tag
- 宮下あきら集英社格闘
- 2016⁄04⁄22(Fri)
- 08:02
聖闘士星矢 EPISODE.G アサシン 【原作:車田正美 作画:岡田芽武】

原作:車田正美さん 作画:岡田芽武さんの作品
『
この作品なのですが、
車田正美さんの原作『聖闘士星矢』をベースに
岡田芽武が作画した『聖闘士星矢 EPISODE.G』の続編というか、
アナザーストーリーといった感じの作品です。
『聖闘士星矢 EPISODE.G アサシン』では
女神の大いなる神託を受けているのですが、
サンクチュアリから無断で日本に来たシュラに
聖剣(エクスカリバー)を宿した闘士達が立ち塞がるという、
我が身に聖剣を宿した山羊座の黄金聖闘士である
シュラを主人公にした作品です。
ただ、この作品では現代に近い日本が描かれているので、
ちょっと違和感があるのですけど、
『聖闘士星矢 EPISODE.G』では黄金聖闘士だけだったのですけど、
今回は『聖闘士星矢』でお馴染みの青銅聖闘士も登場し、
原作のファンとしては楽しめるのではないでしょうか。
そして紫龍に関しては
原作でもシュラからエクスカリバーを託されたってことで、
この作品のカギになる存在ではないかと勝手に想像を・・・
原作を描かれた車田正美さんの作品とはかなり違って、
『聖闘士星矢 EPISODE.G』は好き嫌いが別れる作品ですけど、
『聖闘士星矢』のキャラでの別の作品と思えば
かなり楽しめる作品になっていますので、
読んでみるのも楽しいかと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
フィギュア・プラモなど総合ホビー通販『ホビーサーチ』

乾燥肌改善「アクシリオ」


