- 2016⁄07⁄11(Mon)
- 22:02
収穫の日は近い 【著者:太田基之】

太田基之さんの作品『
この作品なのですが、
絵がちょっとホラー向きではないので、
それほど怖いとは思わないのですが、
ナンセンスな内容のホラーというか、
「世にも奇妙な物語」のような世界観の
短編ホラー作品集です。
タイトルにある「収穫の日は近い」の話なのですが、
鳥が人間に餌となるゴハンを植え付けると、
その人間は、知らず知らずの間に体にゴハンがついていて、
ゴハンが日に日に増えていき、
鳥がゴハンを植えつけた人間を収穫(襲う)という、
ストーリーとしてはかなり怖い話などもあり、
個人的にはかなり気に入りました。
ただ・・・こんなことをいってはいけないのでしょうけど、
この作品の絵はあまり好みではないのですが
ストーリーはかなり引き込まれるものがあり、
漫画は絵ではなくストーリーなんだなぁ~と・・・
この作品はセリフ(文字数)もかなり少なく、
数分で読み終わってしまったのですが、
もっと読みたい・・・そんな感覚が残ってしまうほど
不思議な作品でした。
少し変わったホラー作品をお探しの方がいれば
『収穫の日は近い』をおすすめしたいです。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
いい湯だな [温泉旅行の宿泊先情報]
エンターキングオンライン
DMM.com



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > サ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 太田基之青林工藝舎ホラー
- 2016⁄07⁄11(Mon)
- 15:03
ムウ(『聖闘士星矢』より)

車田正美さんの作品『
『聖闘士星矢』に初めてムウが登場したのは、
ギャラクシーウォーズで星矢と紫龍の激戦で聖衣が傷つき、
紫龍が聖衣の修復の為にジャミールへと行った時に出会います。
そして、次に出会う時はサンクチュアリの牡羊宮を守護する
牡羊座のムウとして、再び星矢たちの聖衣を修復し、
十二宮での闘いの極意などを伝授して送り出します。

このムウなのですが、悪がはびこるサンクチュアリに疑問をいだき、
五老峰の老師とともに密かにサンクチュアリに反逆していた
黄金聖闘士であり、星矢たちの理解者であり、協力者でした。
これだけでも好きになるキャラなのですが、
ここからは個人的にさらに好きになった理由を・・・
『聖闘士星矢』のアニメでムウの声をしていたのが
今は亡き、塩沢兼人さんだったんですよね。
塩沢さんの声は昔から大好きで、
低音のボイスに男でも惹かれていた人は多いかと・・・
塩沢さんが亡くなられてから、
ムウの声も何人かの声優さんがされているのですが、
塩沢さんのムウを超える人は
僕が思う中ではいません。
まぁ、これはかなり贔屓目でみているのかもしれませんが、
漫画でのムウも好きなのですけど、
やっぱり塩沢さんの声であったということから、
僕にとって忘れられないキャラです。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画
![モンキーターン [文庫版] (1-18巻 全巻)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/675/MO-118.jpg)

![キャプテン翼 [文庫版] (1-21巻 全巻)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/117/KI-08.jpg)

![金田一少年の事件簿 [文庫版] (1-34巻 最新刊)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/261/KI-43.jpg)

【PR】
便利なネット通販 《家電・インテリア》
DMM.com
『家庭画報ショッピングサロン』



- category
- てんのお気に入りキャラ > マ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 車田正美集英社聖闘士星矢
- 2016⁄07⁄11(Mon)
- 08:02
スポ×ちゃん! 【著者:竹下けんじろう】

竹下けんじろうさんの作品『
月島女子高等学校に入学した佐々木かすみは
高校に入っても剣道部に所属しようと思っていました。
掃除中に突如、ほうきを振りかざした宮本百合の攻撃を受け止め
そして百合にスポーツチャンバラ部に入部して欲しいとお願いされ、
百合が勝てばかすみが入部するという条件で、
スポーツチャンバラで勝負することに・・・
幼い頃から姉と一緒に剣道をしていたかすみにとって、
スポーツチャンバラであろうと負ける気はしなかったのでしょうが、
スポチャンのルールはどこに当たっても1本というのがあり、
足に攻撃をくらい百合に破れ、
スポチャン部に入部することになりました。
この作品なのですが、
昔から竹下けんじろうさんの絵が好きだったのもあり読みはじめたのですが、
個人的にかなりハマった作品なんですよね。
竹下さんって「釣り」「競技かるた」など
かなりマニアックな作品を題材にして漫画を描かれているので、
この『スポ×ちゃん!』も期待していたのですが、
約1年で連載が終了してしまったのが残念で・・・
たかがスポチャンだと思うでしょうが、
スポチャンって剣の長さも自由で
小太刀や長刀、薙刀、はたまた二刀を使ってもいいというルールや
(それぞれの武器で試合は違うようですけど)
どこを打ってもOK、どこかを打たれたらOUTという、
わかりやすいルールなのですが、
戦略はかなり奥が深く、漫画の題材としてはかなり面白かったんですよね。
個人的に続編なんてのも期待をしているのですが、
多分無いでしょうね・・・^^;
スポチャンがどのような競技なのか
興味ある方はこの作品を読んでみてください。
女の子たちばかりがスポチャンを楽しんでいますよ~
【PR】てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
Hulu
バルーン・キャンディブーケの専門店!



- category
- オススメ漫画 > サ行 (オススメ漫画)
- tag
- 竹下けんじろう秋田書店スポーツ