- 2016⁄09⁄19(Mon)
- 22:02
奈落の羊 【著者:きづきあきら + サトウナンキ】

きづきあきらさん + サトウナンキさんの作品『
だらだらとした生活を送っている大学生の修二は
趣味で生配信をしています。
ネットで人気ものになれば就職もせずに
生きていけると思って、
くだらない日常などの生配信をして小銭を稼いでいました。
そんな時、ネカフェ住まいをしているメイという女が
喫茶店でスマホを使い援助交際をしているのを見つけ、
彼女を「オモチャ」にして番組を作り、
視聴者からお金を集めることを目論み始めるのですが・・・
この作品なのですが、かなりゲスな作品で、
メイを完全にモノとしか見てない感じが
かなり胸くそ悪いのですけど、
ついつい先が気になって読んでしまいます・・・^^;
・・・というか、きづきあきらさんとサトウナンキさんの作品が好きで、
ほとんどの作品を読んでいるのですが、
こういったちょっと現代の闇?という感じを描かせたら
本当に上手いです。
メイがどん底まで落ちていってしまうのか、
それとも救いの手が差し伸べられるのか・・・
どうなるのかすごく気になる作品となっていますので、
ゲスな内容に耐えられる人で気になった方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
大きいサイズもあるある!メンズファッション通販
【Kamimado】美容室(ヘアサロン)予約
ショップジャパン




スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > ナ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- きづきあきらサトウナンキ双葉社
- 2016⁄09⁄19(Mon)
- 15:02
江田島平八からの最後の言葉 (『魁!!男塾』より)

宮下あきらさんの作品『
全国から行き場のなくなった不良少年たちを集め、
過激なスパルタ教育をおこない、
男とはなんたるかを教えこむ男塾で
根性を鍛え、友情を育み、そして死闘を演じてきた
剣桃太郎もついに卒業することに・・・
卒業生代表として卒業証書を授与される
桃太郎の目には涙が・・・

これまでの死闘などを巡らせている中、
塾長である江田島平八からの最後の言葉が・・・

「わしが男塾塾長 江田島平八である!! 以上!!」
もう『男塾』においてこの言葉はなくてはならない言葉であり、
すべてを物語っているので何もいうことはありません。
なので、この終わり方は誰にも文句は言えないでしょう^^;
江田島平八そのものが『男塾』であり、
『男塾』の連載が終了しても、
その後に『男塾』の続編にもすべて登場しているほど
偉大な人物なんですよね。
それにしても『
剣桃太郎などは白髪になるほど歳をとっているのに、
江田島平八だけは初代の『魁!!男塾』に
登場していた頃とかわらない風貌なのは何故なんでしょう?
もしかして地球外生命体なのかも^^;
【PR】てんさんのオススメ名作漫画
![ドラゴンボール (1-34巻 全巻) [完全版]](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/195/TO-05.jpg)

![るろうに剣心 [完全版] セット (全23冊)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/418/SETS-PFT-RUROKEN.jpg)



【PR】
健康のためジョギングしませんか?【シューズとスポーツウェアの通販サイト】
あみあみ
eBookJapan



- 2016⁄09⁄19(Mon)
- 08:03
ローカル女子の遠吠え 【著者:瀬戸口みづき】

瀬戸口みづきさんの作品『
学生時代から勤勉さだけがとりえだった有野りん子(ヒロイン)は、
東京のデザイナー会社に就職するものの、
勤勉だけが取り柄でデザインの方も真面目すぎて、
新しいデザインを手掛けることが出来ず、
東京を離れ、地元の静岡県の企業に転職します。
地元に戻ってきたはいいものの、
東京ではアリのようにコツコツと働いてきたつもりだったのに、
実はキリギリスのように地元で就職した者は
遊んで暮らすかのように余裕で冬を越していたと、
自分の人生を「アリとキリギリス」に例えたりして、
かなり自虐的なことをいいだしました。
こんな∪ターンして地元に戻ってきた
「負け組?」の女性を主人公にした
自虐的要素満載の4コマ漫画になっています。
この作品なのですが、
りん子が負け組のように描かれているだけでなく、
一度、都会暮らしをしてしまうと、
田舎暮らしが不便であるかのようにも取れる話などもあり、
なんか田舎を馬鹿にしたかのようにも見える所が
ちょっと気になります。
ローカルネタなどは面白いのですが、
否定という形ではなく、良いように見るようにしたほうが、
個人的にはいいとは思うんですけど・・・
とはいえ、ローカルネタは
面白く描かれているので、
今後、りん子が地元を好きになってくれて
地元をアピールしていけば、
さらに面白くなるかもと・・・
静岡のことはあまり知らないのですけど、
静岡県民が読んだらどうなるのかわからないですが、
ちょっと静岡の人におすすめしたいかも・・・^^;
【PR】てんさんのオススメ4コマ漫画



【PR】
女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」
LCLOVE COSMETIC


