- 2016⁄10⁄31(Mon)
- 22:03
ディノ・サピエンス 【原作:安井ミイト 作画:森よし】

原作:安井ミイトさん 作画:森よしさんの作品
『
この作品なのですが、
2030年の日本が舞台になっており、
インターナショナルスクールに通うフィッシャー(主人公)は
スクールの校外学習の一環として
リニアモーターカーで、つくば宇宙センターに移動中の車内で、
謎の恐竜に襲われることになります。
そのリニアモーターカーは事故を起こしてしまい、
フィッシャーはそのに放り出されることに・・・
ここは日本なのですが、
巨大な恐竜が何故かたくさんいて、
そこに放り出された生徒たちとの生き残るという
サバイバル要素の強い作品になっています。
この恐竜のような生物は何なのか・・・
これは夢なのか現実なのか・・・
そして現れた戦闘着衣をまとった
ストラグル・ビーグルという人物が
今後のストーリーの鍵を握ってくるのですが、
サバイバルだけでなく、パニック系の要素も強いので、
こういった作品の好きな人はハマると思います。
まだ謎は多いのですけど、
かなり引きつけられる内容なので、
今後、注目していきたいたい作品です。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
ジュエリー・腕時計の通販サイト【ジュエリング】
ホットペッパー ビューティー
【華の会メールBridal】



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > タ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 森よし安井ミイトサバイバル
- 2016⁄10⁄31(Mon)
- 15:02
レイ(『北斗の拳』より)

原作:武論尊さん 作画:原哲夫さんの作品『
『北斗の拳』では数々の有名なキャラが登場しますが、
その中で僕が好きだったのはレイです。
南斗六聖拳の一人であり、
北斗神拳のケンシロウとは相見えぬはずなのですが、
レイは「義星」の星を背負っており、
人のために生き、命を懸ける宿命を背負うという
どこかケンシロウの生き方と似ているから引かれ
共に旅をするようになったのかと・・・
レイの生き方は本当に義を重んじており、
愛する者のために犠牲になって傷をおい、
そして、死んでしまったようにも思えます。
こんな生き方にも引かれたのですが、
もう一つ、引きつけられたのが
南斗水鳥拳の練習をしているレイの姿なんですよね。

同じ南斗六聖拳のユダもその姿に魅了されてしまったのですが、
それと同じように僕も魅了されてしまいました。
また、アニメ版の声をしていたのが塩沢兼人さんで、
当時、僕が一番好きな声優さんだったんです。
なので印象が強いのかも・・・
『北斗の拳』のキャラの中でレイが好きという人は
たくさんいると思いますが、
いろんな面でおいて、レイは魅力的なキャラだからこそ、
好きという人が多いのかも・・・
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
家具の通販サイト【カグカウ】
全巻漫画ドットコム

【アイリスプラザ】



- category
- てんのお気に入りキャラ > ヤ・ラ・ワ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 原哲夫武論尊北斗の拳
- 2016⁄10⁄31(Mon)
- 08:02
いに怪することなく、獣じつしたひび 【著者:野良しごと】

野良しごとさんの作品
『
クラスではほとんど目立たない存在の倉田さんは、
いつも一番後ろの席で
大好きな怪獣のことばかりの妄想に浸っています。
その前の席の北川さんは、いつもスマホをいじり、
彼氏のことばかり思っています。
全く対照的な2人なのですが、
気が合うのかよく行動をともにし、
倉田さんは北川さんの行動をみて、
◯◯の怪獣のしぐさによく似ていると
妄想を膨らませてたのしんでいるんです。
そんな倉田さんの怪獣ばかりの妄想を
楽しく描いた日常系の作品です。
この作品は特撮の怪獣映画などが好きな人なら
倉田さんの妄想はハマると思います。
普段の日常の何気ない仕草やモノが
倉田さんの目には怪獣に見え、
その妄想全開の世界が広がり、
それを楽しむ倉田さんが可愛くて可愛くて・・・
ちょっと変わった日常系の作品ですけど、
妙に引きこまれてしまうストーリーになっており、
この作品は中毒性があるのかも・・・^^;
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
恋したっていいじゃない
あみあみ
電子書籍ストア BOOK☆WALKER



- category
- オススメ漫画 > ア行 (オススメ漫画)
- tag
- 野良しごと日常系怪獣
- 2016⁄10⁄30(Sun)
- 22:04
本当に正しいセックス 【著者:鳥山仁】

鳥山仁さんの著書『
セックスに関する書籍は数々ありますが、
そういった書籍というのは
セックスに慣れていない人や初めての人の人向けに書かれた
HOW TO 本といった感じのが多いです。
この書籍に関しては
統計データなどを用いて男女関係の傾向などが書いてあったり、
保健体育のような教科書に書かれているような感じで
詳しく性器を図解で紹介してあったりと、
かなり真面目な書籍になっています。
・・・とはいえ、
相手がいなければセックスなんてできないのですが、
まずは正しい知識をつけておかなければ
あとで取り返しのつかないことになりかねません。
もちろん、セックスについての知識なども
図解で紹介してあるので
普通のHOW TO 本よりも一歩進んだ書籍として、
これを読んで知識を得ておくのもいいかもしれませんよ。
まぁ、こういった書籍に関しては好みがありますけど、
ガチガチに硬い書籍と、柔らかすぎて役に立たないHOW TO 本の
ちょうど中間にあたる感じの内容ですので、
個人的には『本当に正しいセックス』はおすすめかも・・・
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】

Zoff Online Store



- category
- ちょっとエッチな書籍
- tag
- 鳥山仁
- 2016⁄10⁄30(Sun)
- 15:03
オタク女子の活動記録 【アンソロジー】

アンソロジー作品『
オタクと呼ばれるたくさんの女性の
創作活動や同人活動などをありのまま?現実?を
面白く描いたアンソロジー作品です。
実際に同人活動などをしていた女性を知っていますが、
普段は普通の女性なのですけど、
頭の中はとんでもない・・・って人だったのですが、
それによく似た人がこの書籍の中にはたくさんいて、
執筆活動をされているんですよね。
僕も人に負けずオタクの部類に入っているので、
別に偏見とか持っておらず、
男性も女性も人に迷惑をかけなければ
オタクでもいいのではないでしょうかね。
この書籍に登場する女性たちは
他人に迷惑をかけることなく、
自分の趣味を貫いている素晴らしい人だと思います。
そんな自分をさらけ出しているんだから、
なおさら尊敬に値します^^;
この作品については詳しく書くよりも
読んでみればオタク女子がどんなものかわかると思いますので、
理解できそうな人だけ読んでみてください^^;
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
旅の準備はここで決まり!《旅行グッズ通販サイト》
がくぶん特選館

ホットペッパー ビューティー



- 2016⁄10⁄30(Sun)
- 08:03
スイートビター 【原作:あやぱん 作画:桜庭ゆい】

原作:あやぱんさん 作画:桜庭ゆいさんの作品
『
高校生の宇野瑞穂は
中学時代に家庭教師をしていた蓮のことが好きになり、
第一志望に合格したらデートしてとお願いし、
瑞穂が合格したことにより、
そこからデートする仲へと発展しました。
瑞穂は高校2年へと進学してそうそうに、
隣の席になった成瀬千明に告白されました。
千明はプリンが大好きで子供っぽいところもあり、
大人っぽい蓮とは全く逆で
一度は千明の告白を断ったものの、
蓮から「しばらく会えない」と告げられたことにより、
優しくしてくれる千明に対し心がゆらぐように・・・
思春期の女の子を描いた
甘く切なく、ピュアなラブストーリーです。
マンガボックスで連載されているのですが、
少年漫画というよりも少女漫画のような絵やストーリーなので、
ピュアな恋愛模様を描いた作品が好きな女性に
受け入れられるのではないでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
がくぶん特選館

「サントリーウエルネスオンライン」



- category
- オススメ漫画 > サ行 (オススメ漫画)
- tag
- 桜庭ゆいあやぱんラブコメ
- 2016⁄10⁄29(Sat)
- 22:04
ギリギリ純愛白書(仮) 【著者:ぽんこつわーくす】

ぽんこつわーくすさんの作品
『
高校生の頃から付き合っているハルと麻衣は
同じ大学に進学しました。
そしてミステリー研究会に入るのですが、
このサークルにはひとクセもふたクセもあるメンバーが・・・
キャンパスライフで起こる
さまざまなラブロマンスを描いた
純愛?メインの作品になっています。
こういったちょいエロ作品って
エッチな描写はあるのですが、
普通のラブコメ漫画と同じような純愛路線のも多いんですよね。
エロ目線で読んでいる人には物足りなさもあるのでしょうけど、
ラブコメ+エロ描写な作品と思って読むと
心温まる話でなんか得した・・・と思うことも多いだけでなく、
ほとんどが1巻読み切りや1話完結と短編なので、
いろいろなちょいエロラブコメが読めて楽しいんですよね。
『ギリギリ純愛白書(仮)』も
ラブコメ+αぐらいのちょいエロ作品で
個人的には楽しく読むことができました。
やっぱり純愛のちょいエロ作品は
心も温まるし、目の保養にもなるし、
ちょいエロラブコメは最高です♪
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
ジュエリー・腕時計の通販サイト【ジュエリング】
ホットペッパー ビューティー
【華の会メールBridal】



- category
- ちょいエロ漫画 > カ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- ぽんこつわーくすラブコメ
- 2016⁄10⁄29(Sat)
- 15:04
「わしの柔道に、判定だの優勢勝ちだの、半端なものはない!! 一本とるか、とられるか、それが柔道ぢゃ!!」(『YAWARA!』より)

浦沢直樹さんの作品『
「わしの柔道に、判定だの優勢勝ちだの、半端なものはない!! 一本とるか、とられるか、それが柔道ぢゃ!!」
初めて出場したオリンピック(ソウル・オリンピック)で
準決勝に進んだ猪熊柔なのですが、
ベルッケンスとの対戦で、初めて世界の強さを知ることになります。
攻め続ける柔に対し、ベルッケンスは攻めることができず
注意を受けることになったのですが、
それを見た風祭がポイントリードで勝てると言いだしたのですが、
柔の祖父である猪熊滋悟郎が風祭に対して言ったセリフです。
『YAWARA!』を読んだことのある人ならわかると思いますが、
この作品では柔が判定勝ちするというのはほとんどなく、
1本をとって勝つ柔道をしています。
日本の強かった頃の柔道をそのまま漫画にしてあり、
本当に面白い作品なんですよね。
最近の柔道は判定などで逃げ切る柔道が多く、
このようなスカッとする柔道を見ることがすくなくなったので、
今の柔道界にも猪熊滋悟郎のように
「一本とるか、とられるか、それが柔道ぢゃ!!」
といえる柔道をしてもらいたいものです。
・・・とはいえ、
今の柔道は昔の柔道と違い、
ルール改正などで柔道であって柔道でなくなった感じになり、
JUDO(ジュードー)という別の競技にも見えるんですよね。
もう『YAWARA!』の漫画のような
ガチの柔道ってのは日本同士の試合でしか見られなくなったのは
柔道好きからしてはちょっと残念です。
【PR】てんさんのオススメ スポーツ漫画


![帯をギュッとね! [文庫版] (1-16巻 全巻)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/590/O-09.jpg)

【PR】
家具の通販サイト【カグカウ】
全巻漫画ドットコム

新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】




- category
- 漫画の名言(迷言) > ヤ・ラ・ワ行 (名言)
- tag
- 浦沢直樹スポーツ柔道
- 2016⁄10⁄29(Sat)
- 08:03
まかろにスイッチ 【著者:川田大智】

川田大智さんの作品『
メガネを外すと美少女になる・・・
そんなキャラが登場する漫画というのは良くありますよね。
この作品なのですが、
メガ澤さんという、普段は黒縁メガネをかけて
ちょっとモッサイおっさんのような姿をしている女生徒が、
メガネを外すと顔の形も髪型も変わって
美少女に変化するという話があります。
このようなちょっとナンセンスギャグな話が
たくさん詰まっているギャグ漫画です。
この漫画は完全に頭を空っぽにして
何も考えないようにして読むと
さらに面白さが伝わってくるともいます。
ただ・・・頭の中には何も残らないですけど^^;
セリフもほとんどなく、
ある意味、サイレンス漫画を読んでいる感じで
サクサクとページを進められるので、
あっという間に読み終えちゃいます^^;
ナンセンスギャグが好きな人には
絶対に読んでもらいたいオススメ作品です!
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
がくぶん特選館

「サントリーウエルネスオンライン」



- category
- オススメ漫画 > マ行 (オススメ漫画)
- tag
- 川田大智ナンセンスギャグ
- 2016⁄10⁄28(Fri)
- 22:04
ミュージアム 完本 【著者:巴亮介】
![ミュージアム 完本[上] ミュージアム 完本[上]](http://img2.boox.jp/image/BK/L/0/4063930645.jpg)
![ミュージアム 完本[下] ミュージアム 完本[下]](http://img4.boox.jp/image/BK/L/0/4063930653.jpg)
巴亮介さんの作品『
この作品なのですが、
以前、ここで紹介した『
上・下巻あわせて60ページもの加筆がされ、
完全版として出版されたバージョンです。
大まかなあらすじは・・・・
警視庁の刑事、沢村久志は
とある奇怪な殺人事件にでくわします。
犬に食い殺される事件だったのですが、
ここから次々に猟奇殺人が起こっていきます。
この事件の犯人というのがカエルの仮面を被っており、
その犯人を追いかける沢村とのサスペンスホラー作品です。
今年の11月(2016年)に
小栗旬さんが沢村久志役、妻夫木聡さんがカエル男役として
劇場公開される作品ですので、
興味ある方は公開前に原作を読んでおくと、
より一層、楽しめるかもしれませんよ。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
TSUTAYA DISCAS 無料お試し宅配レンタル
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > マ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 巴亮介サスペンス