- 2016⁄12⁄25(Sun)
- 22:03
青猫について 【著者:小原愼司】

小原愼司さんの作品『
大東亜戦争終戦直後、無法地帯と化したヤミ市で、
火男の刺青をした男たちを探す少女がいました。
その少女は黒髪で青く光を映して、
猫のようにすばしっこくつ、
「人斬り青猫」と呼ばれていました。
見た目はおさげ姿で普通の女の子なのですけど、
すご腕の剣術使いで、
次々とヤクザや薬物中毒患者などを
顔色一つ変えずに切り裂いていきます。
まだ、序盤なので、なんの目的で・・・というのが不明なのですが、
引き込まれる世界観で描かれており、
ちょっとグロテスクな描写はあるものの
一気に1巻を読んでしまいました。
この青猫と呼ばれる少女が人を切った後に
「主よ私を呪い給え・・・」
この言葉に何が隠されているのか・・・
今後、注目な作品です。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
便利なネット通販 《ジュエリー&バッグ・装飾品》
『家庭画報ショッピングサロン』
【アイリスプラザ】



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > ア行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 小原愼司バイオレンスサスペンス
- 2016⁄12⁄25(Sun)
- 15:03
2016年 読んだ漫画の総括 一般漫画編
今年もあと1週間ほどで終わってしまいますね。
昨年もブログで書いたように
今年読んだ漫画の総括・・・といった感じで
勝手に書いていきます。
今日はほのぼの・・・というか、
ジャンルは幅広いのですが、
一般の作品(ホラー、サスペンス、女性向け作品、グルメを除く)で
良かったと思う作品をあげていきます。
川田大智さんの作品『
まかろにスイッチ』(エンターブレイン)
渡邊ポポさんの作品『
ふらら一人でできませんっ』(双葉社)
原作・企画:タツノコプロ 脚本:小太刀右京 作画:江尻立真
『
Infini‐T Force(インフィニティ フォース) 未来の描線』(小学館)
アズさんの作品『
手品先輩』(講談社)
くずしろさんの作品『
千早さんはそのままでいい』(集英社)
あさのゆきこさんの作品『
はんなりギロリの頼子さん』(徳間書店)
ねこぐちさんの作品『
天野めぐみはスキだらけ!』(小学館)
キリエさんの作品『
江戸モアゼル』(幻冬舎)
松下幸市朗さんの作品『
ひとり暮らしの小学生 江の島の夏』(宝島社)
オダトモヒトさんの作品『
古見さんは、コミュ症です。』(小学館)
藤島康介さんの作品『
トップウGP』(講談社)
・・・まだ他にも気になった作品はあるのですが、
今年も大きくヒットする・・・というのではなく、
小粒で面白い作品が多かったイメージがあります。
その中でも個人的に気に入った作品は
『まかろにスイッチ』『ひとり暮らしの小学生 江の島の夏』
『Infini‐T Force(インフィニティ フォース) 未来の描線』
ですかね・・・


『
まかろにスイッチ』は一般受けしそうにない
ナンセンスギャグ作品なのですが、
これは読んだときにビビビ・・・と電撃が走りました。
(ちょっと古い表現の仕方ですけど^^;)
とり・みきさんを彷彿させるような作風で
すごくハマった作品です。


『
ひとり暮らしの小学生 江の島の夏』は
1980年代の神奈川県の江ノ島で、
9歳の女の子がひとりで食堂を営みながら
一生懸命暮らしている姿を描いた作品で
1巻完結か・・・と思っていたのですが、
先月(11月)に続編の『
ひとり暮らしの小学生 江の島の空』が発売され、
すごく嬉しかったでがそれで完結しているのがちょっと残念です。
この作品は感動する話になっていますので、
いろいろな人に読んでもらいたい作品です。


『
Infini‐T Force(インフィニティ フォース) 未来の描線』は
完全な個人的趣味で選んじゃいました^^;
それほどヒーローもののアニメって見ていなかったのですが、
タツノコプロのガッチャマン、テッカマン、
キャシャーン、破裏拳ポリマーと、
様々なキャラが1つの作品に登場し、
女性受けしそうなキャラ設定になっているのですが、
男性も女性も楽しく読める内容になっています。
これはあくまで個人的な感想ですが、
僕と同じような感性があれば楽しめるかと・・・
次回、ホラー・サスペンス系の作品へと続きます・・・
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】


オタクの恋活・出会い「ヲタレン」




昨年もブログで書いたように
今年読んだ漫画の総括・・・といった感じで
勝手に書いていきます。
今日はほのぼの・・・というか、
ジャンルは幅広いのですが、
一般の作品(ホラー、サスペンス、女性向け作品、グルメを除く)で
良かったと思う作品をあげていきます。
川田大智さんの作品『
渡邊ポポさんの作品『
原作・企画:タツノコプロ 脚本:小太刀右京 作画:江尻立真
『
アズさんの作品『
くずしろさんの作品『
あさのゆきこさんの作品『
ねこぐちさんの作品『
キリエさんの作品『
松下幸市朗さんの作品『
オダトモヒトさんの作品『
藤島康介さんの作品『
・・・まだ他にも気になった作品はあるのですが、
今年も大きくヒットする・・・というのではなく、
小粒で面白い作品が多かったイメージがあります。
その中でも個人的に気に入った作品は
『まかろにスイッチ』『ひとり暮らしの小学生 江の島の夏』
『Infini‐T Force(インフィニティ フォース) 未来の描線』
ですかね・・・

『
ナンセンスギャグ作品なのですが、
これは読んだときにビビビ・・・と電撃が走りました。
(ちょっと古い表現の仕方ですけど^^;)
とり・みきさんを彷彿させるような作風で
すごくハマった作品です。

『
1980年代の神奈川県の江ノ島で、
9歳の女の子がひとりで食堂を営みながら
一生懸命暮らしている姿を描いた作品で
1巻完結か・・・と思っていたのですが、
先月(11月)に続編の『
すごく嬉しかったでがそれで完結しているのがちょっと残念です。
この作品は感動する話になっていますので、
いろいろな人に読んでもらいたい作品です。

『
完全な個人的趣味で選んじゃいました^^;
それほどヒーローもののアニメって見ていなかったのですが、
タツノコプロのガッチャマン、テッカマン、
キャシャーン、破裏拳ポリマーと、
様々なキャラが1つの作品に登場し、
女性受けしそうなキャラ設定になっているのですが、
男性も女性も楽しく読める内容になっています。
これはあくまで個人的な感想ですが、
僕と同じような感性があれば楽しめるかと・・・
次回、ホラー・サスペンス系の作品へと続きます・・・
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】

オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- 川田大智松下幸市朗江尻立真
- 2016⁄12⁄25(Sun)
- 08:02
サヨナラ自転車 【原作:櫻川さなぎ 作画:友風子】

原作:櫻川さなぎさん 作画:友風子さんの作品
『
小学生の時に亜優が引っ越ししてきてから、
俊輔と拓己との3人の幼なじみが始まり、
この関係が大人になるまでずっと続くと思っていた・・・
小学校6年を迎えようとしていた春に
両親が離婚することになり、
俊輔は東京へと引っ越しすることになりました。
俊輔がいなくなったことにより、
亜優と拓己の関係も上手くいかなくなり・・・
そんな思春期の幼なじみの関係を描いた作品です。
ストーリーの始まりは
横須賀北陽学園高校2年生になった亜優の部屋から始まるのですが、
部屋に俊輔が来ていました。
実は、俊輔はすでに死んでいたんです・・・
こんな衝撃的な始まりをするので、
インパクトはかなり大きかったです。
話を読んでいくうちに
すごく切ないストーリーだとわかったのですが、
漫画の1巻というのはあっというまです・・・
すごく続きがきになってしかたがありません。
実はこの『サヨナラ自転車』は原作があり、
ノベル版『
漫画版の続きがでるまで待てそうにもないので、
こちらも読んでみようか・・・って思っています。
気になった方は、コミック版、ノベル版、
どちらでもいいので読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
あみあみ
【快適生活オンライン】



- category
- オススメ漫画 > サ行 (オススメ漫画)
- tag
- 友風子櫻川さなぎ