- 2017⁄04⁄02(Sun)
- 22:04
キラーハネムーン 【著者:栗栖ナオ】

栗栖ナオさんの作品『
新米警察官の西敦志は
高校時代の同級生で今は女子大生の稲葉美波に惚れていて、
警察官の制服を着たまま美波の学校帰りを待ち伏せ、
デートの誘いをするのですが、断られます・・・
出会った頃から片思いの敦志は
何度もアタックするのですが美波に交わされてばかり・・・
でも、そんな美波なのですが、
実は敦志の事が好きで、その裏返しとして
ツンデレを装っていたんです。
美波の親友がらみで
やっと美波とデートをすることになった敦志は
デートの途中で、6年で12人を殺害した
「首切り魔」という容疑者の種田進平と遭遇し、
上司に連絡をしている途中に種田の仲間に捕まり、
危険な目にあうことに・・・
そんな時、美波はナイフを取り出し、
種田の首元をグサリ・・・と刺しました。
実は美波が本当の「首切り魔」だったんです。
警察官の敦志は自首するように促すのですが
それを受け入れられなかった美波に
今度は「結婚しようと」言い出します。
その日のうちに婚姻届を提出し、
あえて夫婦となった二人は
自由を求めて逃避行することに・・・
・・・といった感じの
かなりぶっ飛んだ設定で描かれる
サスペンス作品になっています。
最初はわけがわからなかったのですけど、
ギャグ要素も強くシリアスな笑いのサスペンス作品で、
ちょっと変わっていて面白く読めました。
シリアスなサスペンスに飽きた方などに
おすすめしたい作品です。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
大きいサイズもあるある!メンズファッション通販
ゆこゆこネット
LCLOVE COSMETIC



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > カ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 栗栖ナオ小学館サスペンス
- 2017⁄04⁄02(Sun)
- 15:03
サンマのこんな骨の取り方

阿部潤さんの作品『
この作品なのですが、
文芸誌編集者の佐々木幸子は仕事も順調で結婚も決まり、
完璧な人生を歩んでいたのですが、
結婚式当日に新郎に逃げられ、結婚ができませんでした。
そんなある日、美味しいものを食べた時に
新郎に逃げられたことを忘れられる瞬間があり、
ここから美食に目覚める・・・という
食べるだけ系のグルメ漫画です。
その中ですごく気になったシーンがありました。
サンマの身を綺麗に取る方法なのですが、
まずはサンマをお箸で腹と背をはさみながら
柔らかくほぐしていきます。
そして尾を切り離し、頭からゆっくり骨を引くようにすると、
サンマの骨だけがするする~っと抜けていくんです。


実は、鮎なんかでこの方法をしたことがあるのですけど、
サンマではしたことがなかったんですよね。
家ではサンマを焼く時には
頭を落とし、半分に切ってから焼くのですけど、
この方法・・・ちょっと試したくなり、
このように一気にかぶりついてみようと・・・
今年の秋にでもチャレンジしてみます!
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
がくぶん特選館

「サントリーウエルネスオンライン」



- 2017⁄04⁄02(Sun)
- 08:03
かわずや 【著者:蟹丹】

蟹丹さんの作品『
ある雨の日、女子高生のゆうは雨に打たれ
駄菓子屋の軒下で雨宿りをしていると
店の奥から大きな何かが現れました。
よく見るとカエルがエプロンをしていて、
手にはタオルと傘を持って渡してくれたんです。
ゆうはお礼をいい、傘を借りて帰り、
晴れた日に傘を返しにくるのですが、
店の前にアルバイト募集の張り紙を見て、
ここでバイトすることに決めたんです。
・・・といった感じで
片田舎の村?ある「かわず屋」という
駄菓子屋を舞台にくりひろげられる
ほのぼのとしたストーリーになっています。
この作品なのですが、
ジブリ作品(宮﨑駿さんの作品)に
どこか似ている感じがし、
「となりのトトロ」や「パンダコパンダ」を思い出すような
ファンタジー感が強い作品で、
1話を読んですぐにハマってしまいました。
この作品の中では時間がゆるりと流れており、
ほのぼのとした心温まる世界観が好きな人は
絶対にハマると思いますよ!
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
ショップジャパン




- category
- オススメ漫画 > カ行 (オススメ漫画)
- tag
- 蟹丹角川書店ほのぼの