- 2017⁄08⁄07(Mon)
- 22:03
喰猟教室 【原作:ウェルザード 作画:栗山廉士】

原作:ウェルザードさん 作画:栗山廉士さんの作品
『
ある夜、浦谷翔はコンビニで買い物をし帰る途中で
得体のしれない者に襲われている人を見かけ、
何が起こっているのかわからないが
自分にも危険がおよぶかも・・・とその場から逃げ出すのですが、
見つかってしまい襲われると思った瞬間、気を失ってしまいました。
そして目が覚めるとそこは自分の部屋のベッドの上で
姉に起こされているところでした。
昨夜、見たものは何か・・・なんて思い出していると
幼馴染の隅田陽子が倒れていた翔を運んでくれたと姉にいわれます。
昨夜、人が喰われているところを目撃したはずなのに
ニュースでは何の報道もされていなく、
あれは夢だったのか・・・と思い、学校へと行くのですが、
教室の黒板に1枚の張り紙があるのに気付き、そこには
「このクラスに一人 人を喰らう者がいる」
と書かれていました。
クラスでは何かのイタズラかのように
そのことには触れられなかったのですけれども、
授業が始まり出欠をとっている時に返事をしなかった
クラスメイトの1人が頭のなかをくり抜かれて
死んでいるのがわかりクラスは騒然となり
警察もやって来ることに・・・
・・・といった感じで描かれる
何者かわからない者に襲われ喰われる・・・という
パニックホラー作品になっています。
ウェルザードさんといえば、
『
かなりエグい原作を手がけている方なので、
この作品もグロくエグい話になるのでは・・・と
個人的に期待しています。
「このクラスに一人 人を喰らう者がいる」
ということで、クラスの全員が疑心暗鬼に陥り
パニックホラーとしてはよくあるパターンなのですけれども、
どういった結末になるのか楽しみに読んでいきたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
LCLOVE COSMETIC
『家庭画報ショッピングサロン』



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > サ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- ウェルザード栗山廉士双葉社パニックホラー
- 2017⁄08⁄07(Mon)
- 15:03
イトウ先生、授業の時間です。 美術教師と生徒たちの、かみあわない日々 【著者:イトウハジメ】

イトウハジメさんの作品
『
大学院に通うかたわらで
とある田舎の中学校で美術の授業を担当する・・・
著者であるイトウ先生が
インスタグラムにあげていたイラストなどが話題になり、
1冊の書籍にまとめられた作品です。
美術を教えておられるだけあって
デッサン力はかなりのものです。
生徒たちだろうとおもわれる人物の表情がとても豊かで
楽しみながら絵を描いている・・・というのが
伝わってくるかのような絵ばかりです。
多分、この中学校での生徒たちの様子を見て
いい部分を切り取ったかのように描かれているので、
見ていてほっこりする・・・というか
生徒たちとの交流もしっかりとっている先生に思えるので、
こんな教師に教えてもらえる生徒がちょっとうらやましいかも・・・
インスタグラムでのイラストがたまったら
また書籍として発売してもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
LCLOVE COSMETIC
『家庭画報ショッピングサロン』



- category
- コミックエッセイ > ア行(コミックエッセイ)
- tag
- イトウハジメKADOKAWA教師もの
- 2017⁄08⁄07(Mon)
- 07:02
はらペコとスパイス たまこキッチンへようこそ 【著者:五郎丸えみ】

五郎丸えみさんの作品
『
職場と自宅の往復で
夜ご飯にはそれほど時間をかけないように
コンビニ弁当などで済ましている・・・という
ちょっと残念な食生活をしている原西愛子のとなりに
一人の女性 一ノ瀬珠子が引っ越ししてきました。
そして、引っ越し祝いとして
いきなり豚の頭を持って現れた珠子に
驚かされた愛子なのですが、
翌朝、仕事にでかけようとすると、
まだ、引っ越しの片付けが終わっておらず、
昨日驚かせてしまったお詫びとして
珠子が夕食をごちそうすると言い出しました。
いきなり豚の頭を見せられたんだから、
とんでもない料理をつくるのだろう・・・と
こわごわとお呼ばれしたのですが、
出てきた料理は想像していたものよりも
ちゃんとした料理だったのです。
見たこともない料理に愛子は感動し、
料理の楽しさというのを知ることになりました。
・・・といった感じで
料理を作る珠子、それを食べる愛子との
食を通じた友情?を描いた作品になっています。
いろいろな料理本や漫画などが好きで読んでいるのですが、
料理ってまだまだ知らないことが多いんですね。
ここに出てくるのは世界各地の料理で
あまり知られていない家庭料理なども多く、
楽しく読むことができました。
ナンバリングが無く、これで終わるのはもったいない・・・
と思うほどの作品なのですが、
巻末に「次巻でお会いできることを祈って・・・」とあるので、
続編が出ることを期待して待ちたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ 女性向け漫画



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
ゆこゆこネット


