- 2017⁄11⁄04(Sat)
- 22:03
みなみ先生は勉強熱心! 【著者:筧秀隆】

筧秀隆さんの作品『
漫画家のみなみこゆきは
いろいろな分野を描ける漫画家なのですが、
描くジャンルを実際に取材や体験しないと
面白く描けない・・・という欠点をもっています。
ある日、デビュー当時にお世話になった編集者から
漫画の依頼があったのですが、
その編集者はエッチな漫画雑誌に移動になり、
みなみにエッチな漫画を描いて欲しいと頼んできたんです。
でも、みなみはエッチの経験は無く、
取材を兼ねて新人アシスタントの五十嵐宋太に協力を求めます。
宋太は仕方がなく?(役得?)で引き受けることになるのですが、
最初はAVを見ることから始めるんですけど、
さらにリアルさを求めるみなみが過激に反応していき・・・
・・・といった感じで
エッチな漫画を描くために研究をする
漫画家を描いた漫画家漫画になっています。
最初は宋太だけだったのですが、
アシスタントの女の子も協力するようになり、
宋太にとってはまさにパラダイスのような仕事場になります。
昔はエロ漫画って男性しか描いていなかったイメージがあるのですが、
今では女性も当たり前のように描いておられます。
そんな場合、みなみと同じようなことをしているのかなぁ~?
なんてことはどうでもいいのですが、
エロ漫画家漫画として楽しめる作品となっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
セクシャルヘルスケア「モテラブ」
レンタルスペース検索サイト「スペなび」



スポンサーサイト
- category
- ちょいエロ漫画 > マ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 筧秀隆秋田書店漫画家漫画
- 2017⁄11⁄04(Sat)
- 15:02
ニコべん! 【著者:角光】

角光さんの作品『
高校に入学してから昼食時間などには
パシリをさせられっぱなしの残念な少年 函津米典道が
唯一の楽しみで生きがいは
お弁当(キャラ弁)を作ることでした。
今まで父親にお弁当を作っていたのですが、
会社で同僚や部下から冷やかされるのが嫌で、
もう、作らなくてもいい・・・と言われてしまい、
生きがいを失ってしまいました。
でも、お弁当作りはやめずに
自分のお弁当として持ってきていました。
クラスでパシリをさせられていた典道がお弁当を持ってきたことで
お弁当を不良たちに取られそうになり逃げまわり、
着いたところは校舎の屋上でした。
そこには強気な存在でちょっと浮いた存在の梅宮ニコが先客としていて、
お弁当を食べているところでした。
典道が来たことにより、食べようとしていた梅干しを落としてしまい、
梅干しさんに謝れと怒り出しました。
梅宮のお弁当はおかずが梅干しだけという日の丸弁当で、
他におかずが入っていなく、
典道は代わりに自分が作ったお弁当を差し出して立ち去ろうとするのですが、
差し出したお弁当がキャラ弁だったことに気づき、
見られて気持ち悪がられる前に取り戻そうとするのですが、
そのお弁当をみた梅宮は「かわいい」と言いました。
今まで自分が作ったお弁当が褒められたことにより、
これから自分のために・・・梅宮のために
お弁当を作ると決めました。
・・・と言った感じで
お弁当を愛する少年のキャラ弁作りの話になっています。
お弁当や料理って喜んでもらう人がいると
作るのが楽しくなるんですよね。
そんな典道の気持ちが伝わってくる・・・そんな話ですので、
読んでいて元気がもらえると思いますよ♪
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- category
- グルメ漫画 > ナ行 (グルメ漫画)
- tag
- 角光秋田書店お弁当
- 2017⁄11⁄04(Sat)
- 07:02
ランウェイで笑って 【著者:猪ノ谷言葉】

猪ノ谷言葉さんの作品『
モデル事務所の社長をしている父をもつ藤戸千雪は
小学生の頃にすでに158㎝もあり、このまま伸び続けたら
未来のトップモデルを約束されている・・・なんて言われており、
将来はパリコレでモデルをする・・・と夢を見ていました。
そんな千雪が高校3年生になったのですが、
身長は小学生の頃から全く伸びず158cmのまま・・・
父親のモデル事務所からはクビを言い渡され、
モデルになる夢を絶たれてしまいました。
ある日、学校で同じクラスの都村育人が手芸部の部室で
パリコレのDVDを見ていたの見て話しかけると、
ファッションデザイナーになりたいことを知るのですが、
家が貧乏でその夢を諦め就職しようとしていることを知ります。
千雪は身長で夢を諦め・・・育人は貧乏でデザイナーを諦め・・・
「叶わない夢」とわかっていながらも、
それでも夢へと向かう2人を描いた話になっています。
ファッションなどにそれほど興味のない僕なので、
それほど期待せずにこの作品を読んでみたのですが、
「叶わぬ夢」という言葉がすごく印象に残り、
読み始めてすぐにハマってしまいました。
もともとスポ根などの漫画も
体が弱い・・・体が小さい・・・スポーツ音痴・・・
などから「できない」「叶わない」というところから入る作品も多く、
この作品も観点が同じでハマったのだと思います。
ファッション・・・ということで
男性からはどうなんだろう・・・って思える題材ですけれども、
読んでみるとアツさが伝わってくる作品になっていますので、
気になった方は読んでもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ 女性向け漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
ダイエットサポートサプリ「プレミアムスリムビオ」
ゆこゆこネット


