- 2017⁄11⁄22(Wed)
- 22:02
粘菌人間ヒトモジ 【著者:間瀬元朗】

間瀬元朗さんの作品『
この作品なのですが、
新種のウイルスによって極限のストレスを溜め込んだ人間が
アメーバ状の粘菌人間へと変わってしまう事件が多発するようになり、
そんな人物を救おうとする組織を描いた作品になっています。
数話で1シリーズの作品になっており、
一番最初のシリーズは
映像規格外射で働く男は過酷な労働条件の中、
家族のためにと頑張って働いていました。
娘とは関係がうまくいっていたのですけど、
実の娘だと思っていたのは
妻の不倫相手との間にできた子供だったんです・・・
妻は働き出すようになって
スレ違いがおおくなると、男はキャバレー通いをするようになり、
それが妻にバレて娘を連れて家を出ていき、
男はさらにストレスを溜め込んでしまい、
粘菌人間へとかわってしまいました。
粘菌人間になってもストレスの原因を突き止めて
軽減することができれば助かることができるのですが、
この男は胞子を蓄えすぎて破裂し死んでしまうんです・・・
このような感じで数話完結で
様々な人間模様で描かれるバイオホラー作品です。
ストーリーがかなり良いので
読み始めたら話にひきこまれてしまういい作品ですので、
気になった方は読んでみてください。
てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
ダイエットサポートドリンク「すっきりモリンガ」
こころからだあんしん葉酸(むくみ対策)



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > ナ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 間瀬元朗小学館ヒューマンストーリー
- 2017⁄11⁄22(Wed)
- 15:03
辛くならない絵の描き方 描くのを楽しくする90の方法 【著者:松村上久郎】

松村上久郎さんの著書『
絵が好きで描いているんだけれども
同じような絵になってしまっていたり、
苦手な手法やパーツがなかなか描けなくなっていたり、
手法を変えたくてもデッサンがくるったり・・・
などといったことから
絵を描くことが辛くなる・・・なんてことがありますよね。
スランプになると絵を描くのがおっくうになってしまい、
そのまま描かなくなってしまう・・・
そんな人も多いと思います。
この書籍なのですが、
いろいろな人が辛くなるような事柄をまとめて
どうすれば克服できるか・・・
どうすればいつまでも楽しく描くことができるのか・・・
などなど、環境や技術面、メンタルな要因などを
克服できるようなことが描かれています。
また、今はSNSなどでも
気軽に絵をアップできるようにもなっているので、
どのようにアップするのがいいのか・・・
人に診てもらうためにはどうすればいいのか・・・
なども紹介されています。
ただ絵を描いているだけでもいいのですが、
楽しく絵を描き続けたい人は
勉強のために読んでみるのもいいかもしれないですよ。
てんさんのオススメ漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- 2017⁄11⁄22(Wed)
- 07:02
おふれこタイム 【著者:南瓜】

南瓜さんの作品『
この作品なのですが、
UMA(未確認生物)が人間の姿に化けて
人間の高校に通っているんです。
ネッシー、チュパカブラ、つちのこ、ビックフット・・・
人間にはバレないようにしているのですが、
気が緩んだりすると一部分がUMAに戻ったり・・・
そんなUMAの女の子たちなのですが、
何故か人間の女の子で新聞部の湯沢夢美と仲良しになり、
バレてしまうのですが、
内緒で(おふれこ)で一緒に新聞部として活動しはじめます。
・・・といった感じで
ゆるゆると描かれるUMAたちと人間の
4コマ漫画になっています。
妖怪やモンスターなどはよく漫画のネタになるのですけど、
UMAってちょっと珍しい設定で面白く読めます。
・・・とはいえ、
女の子の萌系4コマ漫画とほとんど変わらないので、
ゆるゆる萌え4コマが好きな人は
普通に楽しめる作品になっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ4コマ漫画



【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】温泉バージョン
ゆこゆこネット
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」



- category
- オススメ漫画 > ア行 (オススメ漫画)
- tag
- 南瓜メディアファクトリー4コマ漫画UMA