- 2018⁄12⁄24(Mon)
- 22:03
忍者転生シノビキル 【著者:西尾洋一】

西尾洋一さんの作品『
子供の頃から忍者が大好きだった千賀地風太は
忍者ごっこをして遊んでおり、
そのまま高校生になった感じで、
忍者マニアになっていました。
友人と組んで忍者の動画を制作したりしていたのですが、
手の甲に紋章みたいな模様が現れ、
何かの能力に目覚めたかのように
動きが良くなったのに気づきました。
そしてある日、
伊賀の鬼陂番衆を名乗る少女(藤林アヤメ)と出会い、
風太が服部半蔵の生まれ変わりだと告げられ、
この日を境に敵対するくノ一たちから襲われる日々が・・・
まだ目覚めたばかりで忍術などほとんど使えないのですが、
なぜか縄でくノ一を縛ったりできる忍術だけは使え、
偶然のエロ行為や縄で縛ったりして
襲い来るくノ一たちを撃退していく・・・
といった感じの忍者?アクション漫画になっています。
まともに忍術が使えない風太なのですが、
襲ってくるくノ一に対しても
決して手荒な真似をするのではなく、
ちょいエロ作品らしくエロ忍術で乗り切るとう
お約束な展開ばかり描かれています。
ちょいエロアクション作品としては
楽しめると思いますので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
全巻漫画ドットコム

新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】




スポンサーサイト
- category
- ちょいエロ漫画 > ナ行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 西尾洋一富士見書房忍者
- 2018⁄12⁄24(Mon)
- 15:02
“てん”の今年読んだ漫画・・・その1(一般の作品)
今年もあと1週間・・・ってことで、
毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:夏緑さん 作画:ちくやまきよしさん 協力:杉本彩さんの作品 『
しっぽの声』(小学館)
鍋倉夫さんの作品『
リボーンの棋士』(小学館)
著者:菊池洋之さん 監修:内村航平さんの作品『
THE SHOWMAN』(小学館)
ヤマザキマリさんの作品『
オリンピア・キュクロス』(集英社)
芥見下々さんの作品『
呪術廻戦』(集英社)
鳩胸つるんさんの作品『
剥き出しの白鳥』(集英社)
野原多央さんの作品『
水曜日のシネマ』(講談社)
曽田正人さんの作品『
Change!』(講談社)
木尾士目さんの作品『
はしっこアンサンブル』(講談社)
西義之さんの作品『
エルフ湯つからば』(講談社)
石黒正数さんの作品『
天国大魔境』(講談社)
丈さんの作品『
宇崎ちゃんは遊びたい!』(富士見書房)
増田英二さんの作品『
週刊少年ハチ』(秋田書店)
大槻一翔さんの作品『
欅姉妹の四季』(エンターブレイン)
ぷらぱさんの作品『
合体アイドル!スノウちゃん』(芳文社)
吉谷光平さんの作品『
今どきの若いモンは』(Cygames)
一色箱さんの作品『
レンタルおにいちゃん』(スクエニ)
カクイシシュンスケさんの作品『
柔のミケランジェロ』(白泉社)
ひと昔前よりもジャンルや絵にこだわらずに
読むようになってきたので、
個人的にいいなぁ~という作品は年々増えていっています^^;
ここに挙げた中でも
『しっぽの声』『リボーンの棋士』『Change!』の3作品は
今後話題になるのでは・・・なんて思っています。
『欅姉妹の四季』『宇崎ちゃんは遊びたい!』『今どきの若いモンは』の3作品は
個人的にツボにはまった作品です^^;


『
しっぽの声』は、
ペット産業にメスを入れるような
ペット流通の被害にあっている犬や猫たちを助ける
アニマルシェルターの所長の天原士狼を描いた
涙なくしては読めない作品になっています。


『
リボーンの棋士』は、
年齢制限により奨励会を退会しなくてはならなかった主人公が
プロ棋士になることをあきらめきれず
アマチュアの大会を勝ち上がり
ここからプロ棋士を目指す作品になっています。


『
Change!』は、
名門女子高校で校紀係(風紀委員みたいなもの)をするヒロインが
クラスメイトが渋谷のクラブに
入りびたっている生徒がいることを知り、
確認しにいったのですが、
そこで行われていたラップバトルに
飛び入りで参加することになり、
ラップにハマっていく・・・という作品になっています。
ここからは個人的な趣味の作品を・・・


『
欅姉妹の四季』は、
4人姉妹のまったりとした日常を描いた作品で
ほのぼのとした姉妹の関係が
良く描かれていたのですごく気に入りました。


『
宇崎ちゃんは遊びたい!』は、
同じ大学に通う先輩についてまわる
ウザい後輩の宇崎ちゃんを描いた
まったりとした作品です。


『
今どきの若いモンは』は、
強面の上司が、部下に「今どきの若いモンは・・・」
と言いながらも注意したり怒ったりするのではなく、
褒めたりフォローしたりするほのぼのとした作品です。
すべての作品が1~3巻ほどしか出てない作品ですが、
この中からヒットする作品が出ることを願っています。
次回、癒し系(ほのぼの系)の作品へと続きます・・・
てんさんのオススメ漫画




【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
スポーツ用品「BEST SPORTS」

【復刊ドットコム】



毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:夏緑さん 作画:ちくやまきよしさん 協力:杉本彩さんの作品 『
鍋倉夫さんの作品『
著者:菊池洋之さん 監修:内村航平さんの作品『
ヤマザキマリさんの作品『
芥見下々さんの作品『
鳩胸つるんさんの作品『
野原多央さんの作品『
曽田正人さんの作品『
木尾士目さんの作品『
西義之さんの作品『
石黒正数さんの作品『
丈さんの作品『
増田英二さんの作品『
大槻一翔さんの作品『
ぷらぱさんの作品『
吉谷光平さんの作品『
一色箱さんの作品『
カクイシシュンスケさんの作品『
ひと昔前よりもジャンルや絵にこだわらずに
読むようになってきたので、
個人的にいいなぁ~という作品は年々増えていっています^^;
ここに挙げた中でも
『しっぽの声』『リボーンの棋士』『Change!』の3作品は
今後話題になるのでは・・・なんて思っています。
『欅姉妹の四季』『宇崎ちゃんは遊びたい!』『今どきの若いモンは』の3作品は
個人的にツボにはまった作品です^^;

『
ペット産業にメスを入れるような
ペット流通の被害にあっている犬や猫たちを助ける
アニマルシェルターの所長の天原士狼を描いた
涙なくしては読めない作品になっています。

『
年齢制限により奨励会を退会しなくてはならなかった主人公が
プロ棋士になることをあきらめきれず
アマチュアの大会を勝ち上がり
ここからプロ棋士を目指す作品になっています。

『
名門女子高校で校紀係(風紀委員みたいなもの)をするヒロインが
クラスメイトが渋谷のクラブに
入りびたっている生徒がいることを知り、
確認しにいったのですが、
そこで行われていたラップバトルに
飛び入りで参加することになり、
ラップにハマっていく・・・という作品になっています。
ここからは個人的な趣味の作品を・・・

『
4人姉妹のまったりとした日常を描いた作品で
ほのぼのとした姉妹の関係が
良く描かれていたのですごく気に入りました。

『
同じ大学に通う先輩についてまわる
ウザい後輩の宇崎ちゃんを描いた
まったりとした作品です。

『
強面の上司が、部下に「今どきの若いモンは・・・」
と言いながらも注意したり怒ったりするのではなく、
褒めたりフォローしたりするほのぼのとした作品です。
すべての作品が1~3巻ほどしか出てない作品ですが、
この中からヒットする作品が出ることを願っています。
次回、癒し系(ほのぼの系)の作品へと続きます・・・
てんさんのオススメ漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
スポーツ用品「BEST SPORTS」
【復刊ドットコム】




- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- ちくやまきよし曽田正人鍋倉夫
- 2018⁄12⁄24(Mon)
- 07:03
この指とまれ! 【著者:志賀伯】

志賀伯さんの作品『
フリーターの金倉つくしは
同窓会に出席し、本条エリカと数年ぶりに再会します。
久しぶりに会ったエリカは、
美人でスタイルも良くエリート女性実業家として
デキる女性そのものになっていました。
そんなエリカなのですが、
幼少の頃につくしに子供の頃の遊びで
連敗しているのがトラウマになっていて、
ことあるごとにつくしに子供の頃に遊んでいた
「だるまさんがころんだ」や「いっせーのせ」などを
挑んでくるようになったのです。
・・・といった感じで
大人が遊ぶ子供遊びを描いた作品になっています。
大人が子供の頃の遊びをする・・・ってことは、
ちょっと無茶な動きなどもあり、
ムフフ・・・な展開もあり、
童心を思い出しながらも大人の感覚で楽しめる
面白い作品になっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】便利な生活雑貨の通販サイト
トーカ堂テレビショッピング
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」


