- 2021⁄10⁄03(Sun)
- 20:02
Hなおもちゃの作り方 【著者:永谷えんがわ】

永谷えんがわさんの作品『
子供の頃から玩具が好きだった志水啓太は
幼児向けアニメグッズから中高生向けのアプリゲーム
などを手掛ける憧れの大手玩具メーカーに
就職が決まったのですけど、
子会社の子会社に出向になってしまったのです。
それでも玩具に携われるのなら・・・と
期待してこの会社に行ってみると、
おもちゃはおもちゃなんですが、
大人のおもちゃ(アダルトグッズ)の
企画・制作の会社だったのです。
子供の頃からおもちゃで遊んできたのですが、
こういったアダルトグッズには触れてこなかった啓太は
戸惑うばかり・・・
しかも、この会社には女性ばかりで、
こういった環境にもなれていなく・・・
それでも、「大人」が付くけれども
おもちゃ作りの企画を考えていくことになるんです。
・・・といった感じで
真面目に大人のおもちゃの企画・制作を行う
企業漫画になっています。
まぁ、扱う商品が商品なので、
ちょっとエロいシーンなどもあるのですが、
これは作った商品を試すということで
エロくは見えないのですが、
見る人が見たらエロく見えちゃうのかな?^^;
個人的にはかなり面白い作品と思えますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】
パワーストーン・誕生石の通販サイト「Pascle(パスクル)」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



スポンサーサイト
- category
- ちょいエロ漫画 > ア行 (ちょいエロ漫画)
- tag
- 永谷えんがわスクエニアダルトグッズ
- 2021⁄10⁄03(Sun)
- 07:02
味のプロレス 闘魂編 【著者:アカツキ】

アカツキさんの作品『
昭和の時代のプロレスって
ゴールデンタイムに放送していたり、
土曜日の夕方に放送していたり・・・と、
誰でも当たり前のように見れていました。
(今は深夜にたまに放送するぐらいですが・・・)
その頃のプロレスは
ウルトラマンのスペシウム光線や
仮面ライダーのライダーキックのように
「強い者が必殺技で必ず勝つ!」といった感じで
誰もが安心して見れる勝負が多かったんですよね。
この作品なのですが、
そんな良き頃のプロレスのあるあるネタや
実際にあった話などを
面白可笑しく描いた4コマ漫画になっています。
タイトルに「闘魂編」とあるので、
闘魂の代名詞・・・のアントニオ猪木さん率いる
新日本プロレスの話がほとんどで、
親日ファンにはすごく懐かしく読めます。
ただ・・・当時のプロレスを知らなければ
意味のわからない話ばかりなので、
アラフォー、アラフィフの人しか楽しめないかも^^;
それでも興味ある・・・という方は
チェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
【ゲーマーズ】

デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」



- category
- 1巻完結のオススメ漫画 > ア行 (1巻完結)
- tag
- アカツキ新紀元社プロレス