- 2022⁄12⁄24(Sat)
- 12:03
年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その1(一般の作品)
今年もあと1週間・・・ってことで、
毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:うらたにみずきさん 作画:大野そらさんの作品『
カスミ荘の漫画家志望達』(講談社)
原作:河本ほむらさん 作画:羽田豊隆さんの作品『
幕末賭博バルバロイ』(集英社)
渋谷圭一郎さんの作品『
大科学少女』(エンターブレイン)
地主さんの作品『
スーパーの裏でヤニ吸うふたり』(スクエニ)
雷句誠さんの作品『
金色のガッシュ!!2』(クラーケンコミックス)
著者:細川忠孝さん 監修:山村竜也さんの作品『
ツワモノガタリ』(講談社)
宮本伶美さんの作品『
シャッター街のさくら姫』(エンターブレイン)
原作:末永裕樹さん 作画:馬上鷹将さんの作品『
あかね噺』(集英社)
鬼澤馬勇さんの作品『
見るからに怪しい二人』(メディアファクトリー)
たかたけしさんの作品『
住みにごり』(小学館)
本田優貴さんの作品『
あたらしい結婚生活』(白泉社)
くさかべゆうへいさんの作品『
白山と三田さん』(小学館)
久保田之都さんの作品『
週末芸人』(講談社)
mii.mさんの作品『
オフ会したらとんでもないやつが来た話』(講談社)
原作:中丸洋介さん 作画:あずま京太郎さんの作品『
テンカイチ 日本最強武芸者決定戦』(講談社)
原作:ずいのさん 作画:系山冏さんの作品『
税金で買った本』(講談社)
今年は個人的にハマった作品が多かったような気がします。
その中でも『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
『金色のガッシュ!!2』『見るからに怪しい二人』『あかね噺』
が、個人的によかったです。


『税金で買った本』
久しぶりに図書館で本を借りようとしたヤンキーだったのですが、
10年前に借りた本を返却してないことを指摘され
借りた本を買いなおし返却したのですが、
図書館に興味を持ち、ここでバイトすることにしたヤンキー。
・・・といったところから始まる
図書館の仕事風景を描いた作品になっています。
多分、一般の人は図書館の仕事って
詳しくは知らないと思うのですが、
図書館の裏が見える感じで楽しめる作品です。


『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
社畜として働くくたびれた中年男と
スーパーで働く女子店員が
スーパーの裏で煙草を吸う様子を描いた作品です。
シュールな内容なので読む人を選ぶ作品かも・・・^^:


『金色のガッシュ!!2』
アニメにもなった大人気少年漫画『金色のガッシュ!!』の続編です。
ガッシュが魔界の王様になり数年後、
平和な魔界にある者達が
魔物の持つ魔法を奪い魔界を滅ぼしたのです。
生き残った魔物の子供が王様のパートナーだった
清麻呂に助けを求めに行くところから始まります。
完全に続編という形で描かれていますので、
昔のファンも納得いくストーリーになっています。


『見るからに怪しい二人』
いつも公園に現れる謎の長髪の男と短髪の男。
どこから見ても怪しさMAXな2人組は
刑事にも目を付けられるほどで、
誰も近づくことができないんですけど、
実はポイ捨てされているゴミを拾ったり
困っている人を助けたり・・・と
見た目とは違う行動をする2人組を描いた
シュールなコメディ作品です。


『あかね噺』
父親がなれなかった落語家の真打に、
高校生のあかねが真打を目指す
青春?落語物語になっています。
個人的には今年一番ハマった作品であり、
巻数が増えればアニメ化かドラマ化になるのではないかと・・・
この作品を機に落語に興味を持つ人が増えればいいなぁ~
『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』『あかね噺』は
アニメ化、ドラマ化がしやすいと思うので、
意外に早くメディア化されるかも・・・
次回は『癒し系(ほのぼの系)の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
人気コミックを1冊100円でお手軽レンタル、漫画を楽しむなら電子貸本Renta!
JINSオンラインショップ

★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」

毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:うらたにみずきさん 作画:大野そらさんの作品『
原作:河本ほむらさん 作画:羽田豊隆さんの作品『
渋谷圭一郎さんの作品『
地主さんの作品『
雷句誠さんの作品『
著者:細川忠孝さん 監修:山村竜也さんの作品『
宮本伶美さんの作品『
原作:末永裕樹さん 作画:馬上鷹将さんの作品『
鬼澤馬勇さんの作品『
たかたけしさんの作品『
本田優貴さんの作品『
くさかべゆうへいさんの作品『
久保田之都さんの作品『
mii.mさんの作品『
原作:中丸洋介さん 作画:あずま京太郎さんの作品『
原作:ずいのさん 作画:系山冏さんの作品『
今年は個人的にハマった作品が多かったような気がします。
その中でも『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
『金色のガッシュ!!2』『見るからに怪しい二人』『あかね噺』
が、個人的によかったです。

『税金で買った本』
久しぶりに図書館で本を借りようとしたヤンキーだったのですが、
10年前に借りた本を返却してないことを指摘され
借りた本を買いなおし返却したのですが、
図書館に興味を持ち、ここでバイトすることにしたヤンキー。
・・・といったところから始まる
図書館の仕事風景を描いた作品になっています。
多分、一般の人は図書館の仕事って
詳しくは知らないと思うのですが、
図書館の裏が見える感じで楽しめる作品です。

『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
社畜として働くくたびれた中年男と
スーパーで働く女子店員が
スーパーの裏で煙草を吸う様子を描いた作品です。
シュールな内容なので読む人を選ぶ作品かも・・・^^:

『金色のガッシュ!!2』
アニメにもなった大人気少年漫画『金色のガッシュ!!』の続編です。
ガッシュが魔界の王様になり数年後、
平和な魔界にある者達が
魔物の持つ魔法を奪い魔界を滅ぼしたのです。
生き残った魔物の子供が王様のパートナーだった
清麻呂に助けを求めに行くところから始まります。
完全に続編という形で描かれていますので、
昔のファンも納得いくストーリーになっています。

『見るからに怪しい二人』
いつも公園に現れる謎の長髪の男と短髪の男。
どこから見ても怪しさMAXな2人組は
刑事にも目を付けられるほどで、
誰も近づくことができないんですけど、
実はポイ捨てされているゴミを拾ったり
困っている人を助けたり・・・と
見た目とは違う行動をする2人組を描いた
シュールなコメディ作品です。

『あかね噺』
父親がなれなかった落語家の真打に、
高校生のあかねが真打を目指す
青春?落語物語になっています。
個人的には今年一番ハマった作品であり、
巻数が増えればアニメ化かドラマ化になるのではないかと・・・
この作品を機に落語に興味を持つ人が増えればいいなぁ~
『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』『あかね噺』は
アニメ化、ドラマ化がしやすいと思うので、
意外に早くメディア化されるかも・・・
次回は『癒し系(ほのぼの系)の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
JINSオンラインショップ
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


スポンサーサイト
- category
- “てん”の戯言(漫画)