- 2020⁄07⁄07(Tue)
- 20:03
懐かしの縁日大図鑑 【編者:ゴーシュ】

ゴーシュさんの作品『
子供の頃、近所の神社で縁日が開かれると
ワクワクしながらお小遣いを握りしめて
出かけた・・・って記憶はないですか?
この書籍なのですが、
昭和の時代の縁日の風景や屋台などを
紹介した作品になっています。
ただ・・・ちょっと関東寄りの書籍になっていて、
関西で育った僕には
見慣れない屋台などがあったりして、
逆に関東の縁日の風景を味わえた・・・
(頭の中でですよ^^;)
って感じで楽しく読むことができました。
昔はこんな感じで
衛生面ではちょっと・・・といった商品が
当たり前のように売られていたんですよね。
もう、縁日って何年も行ってないのですが、
今はどんな感じになっているんだろう・・・
なんて思うのですが、
縁日をしている神社って
かなり減っているようにも思えるんですよね。
今の縁日はさておき、
昭和の時代の縁日を思い出しながら
読むのも楽しい書籍になっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
JINSオンラインショップ
スポーツ用品「BEST SPORTS」



スポンサーサイト