- 2022⁄12⁄27(Tue)
- 12:03
年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その4(1巻完結&短編集&コミックエッセイ)
前回に引き続き、
今日は1巻完結&短編集&コミックエッセイの作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
むんこさんの作品『
ひとりみ天国』(竹書房)
オオタガキフミさんの作品『
京都と猫と、まだ見ぬ色と』(実業之日本社)
原作:生駒里奈さん 作画:古屋兎丸さんの作品『
図書委員界』(新潮社)
佐久間薫さんの作品『
本屋の堀ちゃん』(双葉社)
藤本タツキさんの作品『
さよなら絵梨』(集英社)
いまがわゆいさんの作品『
本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』(廣済堂出版)
弓家キョウコさんの作品『
主夫をお願いしたらダメですか?』(祥伝社)
原作:西尾元さん 作画:あらいぴろよさんの作品『
女性の死に方』(双葉社)
ひなたにはなさんの作品『
いましかあえない きみとのおはなし まる、今日は何してた?』(ブティック社)
haraさんの作品『
自分サイズでいこう 私なりのボディポジティブ』(KADOKAWA)
毎年、面白い短編集が多いんですけど、
個人的に今年は短編集がイマイチだったかと・・・
その中で『京都と猫と、まだ見ぬ色と』『ひとりみ天国』
『本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』
が、個人的によかったです。


『京都と猫と、まだ見ぬ色と』
日本の伝統色を題材にし、
京都で暮らす人々の物語を
オールカラーで描いた作品です。
それぞれの話に伝統色のタイトルがついており、
その色に関する話が描かれるだけでなく、
猫も必ず登場しており、
ほっこりと癒される作品です。
個人的には漫画だけでなくイラストとしても楽しめ
2度おいしい作品でした。


『ひとりみ天国』
フリーデザイナーをしている独身の男。
自宅でフリーで仕事をしているため
人との接点があまりなく引きこもり状態なのですが、
ひとり暮らしを楽しんでいる日常を描いた
4コマ漫画です。
1人暮らしは寂しいと思うか自由と思うかで
楽しみ方が違ってくるんですけど、
後者の方で自由に暮らしている男の話です。


『本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』
本屋さんの仕事風景を描いた作品は数多くあるのですが、
この作品は仕事風景+αみたいな感じで
出版社、出版物の裏事情なども描かれていたりして
本屋さんになりたい・・・と思っている人にとって
教科書になるような作品です。
個人的に本屋さん、出版業界なども好きなので
かなり楽しく読めました。
ちょっとマニアックな作品ばかり選びましたが
満足したので個人的にはいいのかもと・・・^^;
次回は『グルメ系の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
ゆこゆこネット
フィギュア買取「eあきんど」


今日は1巻完結&短編集&コミックエッセイの作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
むんこさんの作品『
オオタガキフミさんの作品『
原作:生駒里奈さん 作画:古屋兎丸さんの作品『
佐久間薫さんの作品『
藤本タツキさんの作品『
いまがわゆいさんの作品『
弓家キョウコさんの作品『
原作:西尾元さん 作画:あらいぴろよさんの作品『
ひなたにはなさんの作品『
haraさんの作品『
毎年、面白い短編集が多いんですけど、
個人的に今年は短編集がイマイチだったかと・・・
その中で『京都と猫と、まだ見ぬ色と』『ひとりみ天国』
『本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』
が、個人的によかったです。

『京都と猫と、まだ見ぬ色と』
日本の伝統色を題材にし、
京都で暮らす人々の物語を
オールカラーで描いた作品です。
それぞれの話に伝統色のタイトルがついており、
その色に関する話が描かれるだけでなく、
猫も必ず登場しており、
ほっこりと癒される作品です。
個人的には漫画だけでなくイラストとしても楽しめ
2度おいしい作品でした。

『ひとりみ天国』
フリーデザイナーをしている独身の男。
自宅でフリーで仕事をしているため
人との接点があまりなく引きこもり状態なのですが、
ひとり暮らしを楽しんでいる日常を描いた
4コマ漫画です。
1人暮らしは寂しいと思うか自由と思うかで
楽しみ方が違ってくるんですけど、
後者の方で自由に暮らしている男の話です。

『本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』
本屋さんの仕事風景を描いた作品は数多くあるのですが、
この作品は仕事風景+αみたいな感じで
出版社、出版物の裏事情なども描かれていたりして
本屋さんになりたい・・・と思っている人にとって
教科書になるような作品です。
個人的に本屋さん、出版業界なども好きなので
かなり楽しく読めました。
ちょっとマニアックな作品ばかり選びましたが
満足したので個人的にはいいのかもと・・・^^;
次回は『グルメ系の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ゆこゆこネット
フィギュア買取「eあきんど」


スポンサーサイト
- category
- “てん”の戯言(漫画)